校長室の窓から

2025年2月12日 1st ムジカナーデ in ミルハス

昨日、ミルハス4階小ホールで開催された第1回ムジカナーデの演奏会は大盛況のうちに終了いたしました。秋田県高等学校文化連盟器楽・管弦楽部門主催で開催した初めての演奏会です。会場は開演前に満席となりました!

来年の夏、秋田県で開催される第50回全国高等学校総合文化祭の準備に向けて大切な第一歩となりました。

  午前中のリハーサル風景。真剣そのものです。
はじめのあいさつに続き、演奏がスタート!
 

笑顔で進行をする生徒たち

「Festive Fanfare」「星に願いを」「美女と野獣」「You raise me up」の4曲を演奏。ハンドベルの美しい音色が会場いっぱいに響き渡りました。

フォーマルなステージ衣装で登場!
曲の魅力を分かりやすく伝えました。

「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」「オラトリオ“メサイア”より『ハレルヤ』」「おもちゃの交響曲」の3曲を演奏。先生方による楽しいパフォーマンスが演奏を盛り上げてくださいました。

「Plink, Plank, Plunk」と「主よ、人の望みの喜びよ」の2曲を演奏。合同合奏の指揮は矢島高校の髙橋晃二先生です。

生徒たちへのインタビューコーナーやハンドベル奏法の紹介など、会場の皆さまとともに楽しいひと時を過ごしました。

アンコールには「シンコペイテッド・クロック」を披露し、会場からの大きな拍手と共に幕を閉じました。

秋田県高校生合同オーケストラは、現在、聖霊学園高校14名、秋田明桜高校1名の計15名のメンバーで活動しています。音楽を愛する県内の高校生の皆さん、秋田の未来を音楽によって彩るために、また、学校の枠を超えた仲間とともに高校3年間を実り豊かなものとするために、ぜひ一緒に活動してみませんか?

いつも生徒たちを励まし、見守ってくださるご家族の皆さま、ご協力いただいた関係者の皆さま、また、会場に足を運んでくださった皆さまお一人ひとりに心より感謝申し上げます。秋田県を代表して全国の舞台へと羽ばたく高校生の姿を、これからも温かく見守っていただければ幸いです。ありがとうございました!

お電話・FAXでのお問い合わせ