校長室の窓から

2025年2月21日 後期期末試験終了!

校長室のプリムラの花が満開になりました。今年度、最後の定期試験「後期期末試験」の終了を生徒たちと共に喜んでいるかのようです。外は雪が降っていますが、今日の校内は、ひとあし早い春を感じます。

試験中の生徒たちの様子をガラス越しに覗いてみました。
終了のチャイムが鳴る10分ほど前の様子
廊下にヴァイオリンが・・午後は10日ぶりに部活動再開です!

4階の1年生のフロアには、2年生の総合的探究の時間の活動の成果が展示されています。2月1日(土)にアトリオンで開催された第2回秋田県高校生探究発表会のポスターセッションで発表した2年生6チームの探究の成果です。

今、日本の教育は、知識の詰め込みではなく、「自ら考え、判断し、行動する力」を育む方向へと変わりつつあります。「探究」は特別な授業だけのものではなく、すべての学びの中で大切にすべきものです。 毎日の授業や日々の経験の中で、疑問を持ち、考えを固め、自分なりの答えを見つける力を養っていくことができますように。将来社会に出たときも、人生を乗り越えてゆくときも、すべてのいのちとともに輝く「光の子」として歩み続けるためにも、きっと大きな支えとなることでしょう。

お電話・FAXでのお問い合わせ