校長室の窓から

2025年2月28日  卒業まであと1日!

卒業まであと1日。日常の何気ない風景の中に、どれだけ多くの恵みがあふれていたかを、今、あらためて実感していることでしょう。

3年生最後の朝礼  

高校生活最後の「主の祈り」。今日1日必要な力が与えられるようにと毎日祈りました。
  高校生活最後の聖句の紹介。仲間や先生方の体験や考えに耳を傾ける大切な時間でした。

毎年4月、新しい年度の始まりは「光の子」で始まり、3月の年度の終わりも「光の子」で締めくくります。明日の卒業式の聖書朗読も、もちろん「光の子」です。この日は、飯塚留美子教頭先生が聖句の紹介をしてくださいました。

3年生の災害用備蓄パン「救缶鳥」が聖霊学園高校からガザに向かって出発しました!

心を込めてメッセージを書く3年生
 本校オリジナルのラベル付き缶
 世界平和への祈りを込めてことばを選びます。

本校で「救缶鳥プロジェクト」が始まったのは2021年の春です。栃木県にある「パンのアキモト」さんが製造するパンの缶詰を全校生徒が入学時に購入し、備蓄しています。卒業時に支援活動として、必要とされる被災地や飢餓に苦しむ地域に送ります。

準備ができた缶詰を箱に詰めて…
丁寧に車に積みこみ…
見えなくなるまで見送りました。無事に届きますように!

人は、誰かのために心を込めて自分ができる事を行う時、幸せを感じるものです。高校生活最後の日に、困難な状況にある人々の心に希望の光を届けるために、愛を込めて行った最後の奉仕活動。3年生の姿は輝いていました!

明日はいよいよ卒業式です。神様の祝福に満ちた特別な日となることでしょう。

お電話・FAXでのお問い合わせ