Webページからの
お問い合わせ・資料請求
2025年3月6日 国際コース特別授業Part1最終日&AED講習会
月曜日から4日間の計画で実施している2年生国際コース特別授業Part1が最終日を迎えました。国際教養大学からは千葉加恵子先生をお迎えしています。もちろんAll English の授業です!


千葉先生と国際教養大学の学生さんたちがインバウンドビジネスモデル構築の研究を行っていることは、昨年の春、さきがけ新聞にも掲載されました。秋田県内の伝統芸能や食文化などを英語で紹介し、ウェブ上で公開するプロジェクトで「東北 デジタルアーカイブ」を作っています。
本校の生徒たちも、自分自身のルーツに向き合い、自ら発信する声によって秋田の魅力を人々と共有することに挑戦しました。



再来週に予定されているPart2は、国際教養大学からレベッカ先生をお迎えします。今回作ったデジタルアーカイブをプレゼンするための方法を学ぶことになっています。どのような展開になっていくのか、今から楽しみですね。千葉先生、楽しい授業をありがとうございました。
/
1年生は2グループに分かれて、AED講習会を受講しました。



日本赤十字社秋田県支部から竹内健司さんと松渕孝志さんをお迎えし、パワーポイントによる説明を聞いたあと、心肺蘇生法の実習を全員が体験しました。




緊急時に正しい対応ができる力を身につけるため、生徒たちは真剣に取り組みました。この学びがいつか大切な命を守る勇気と行動力につながることを願っています。日本赤十字社秋田県支部の皆さん、今年もご協力いただきありがとうございました。