Webページからの
お問い合わせ・資料請求
2024年4月18日 オーストラリア姉妹校交流DAY4
朝8時前に6号館へ続く渡り廊下を歩いていると、2人の姉妹校生が楽しそうに聖堂へ入っていく姿を見かけました。後方の入り口からそっと覗いてみると、祭壇の前に2人で並びステンドグラスを見上げて立っていました。先ほどまでのおしゃべりは聞こえません。心の中でお祈りをしているように見えました。朝の聖堂の澄んだ空気の中、とても美しい光景でした。
交流4日目の今日は書道に挑戦!書道部の生徒たちが待つ5階芸術室へ。「花」「空」「友」「風」「幸」「心」「愛」など用意された文字の中から好きなものを選び、真剣なまなざしで書き続けました。個性豊かなステキな作品がズラリと並びました。






ランチの後は遠足です。学校の正門前でさっそく足が止まりました。お向かいの楢山教会さんの枝垂れ桜がとても美しかったからです。

まずは大町のねぶり流し館へ。体験コーナーでは、実際に竿燈を手のひらにのせてバランスをとったり、竿灯太鼓をたたいたり、生徒も先生も大喜び!



次に向かったのは千秋公園。ポカポカと気持ちの良い日差しのもと、お花見を楽しみました。

その後、秋田市民市場に向かって歩きました。ガチャガチャ(カプセルトイ)で遊んだり、フルーツ飴を食べたり、リンゴをまるかじりしたり・・・日本のフルーツはオーストラリアよりもサイズが大きいそうです。ここで買ったパイナップルを今晩ホストファミリーと一緒に食べる、と楽しみにしている生徒もいました。
明日は学校で共に過ごす最後の日。笑顔に満ちた一日となりますように・・・聖霊幼稚園のこどもたちも明日の交流を楽しみにしている様子です。