2025年3月11日 国際コーススピーチコンテスト開催!

3月11日。東日本大震災から14年。私たちにとって「忘れてはならない日」となりました。今日の朝礼では『東日本大震災を受けて 祈りをともに』の祈りを捧げました。震災の記憶を未来へと繋ぎ、防災意識を高めることの大切さを毎年思い起こします。


/
2024年度国際コース、スピーチコンテストを行いました!
クラス予選を勝ち抜いた1&2年生各6名ずつが登壇しました。自分の体験に基づいて日頃考えていることや、共有したいこと、知ってもらいことなど自由にテーマを選び、英語で自己表現する力を高めることを目的としています。












審査員は、聖霊短大からお迎えしたRachel Youngblood 先生と菅野薫先生の2名、そして本校英語科からNora Hilda Sanchez Perez先生とDidy Huang先生の計4名です。




審査結果は次のようです。受賞した皆さん、ステキなパフォーマンスをありがとうございました。おめでとうございます。
- 第1位 Iroha Takahashi (1年)
- 第2位 Nonoka Kamada (2年) Yuna Tsukada(1年)
- 第3位 Midori Kawashiri(2年) Haruhi Ishigaki (1年) Erina Matsumoto(1年)

最後に記念のクラス写真を撮りました!


今年度、本校の国際コースでは、学校設定科目「Global Issues」を設定しました。1年次「Global Issues Core」、2年次「Global Issues Basic」、3年次「Global Issues Advance」です。2025年度の2年生からは第2外国語として、「韓国語入門」「スペイン語入門」「フランス語入門」「日本語入門」の中から1科目を選択することができます。40年以上も続いているオーストラリア姉妹校との交流、カナダ語学研修、上智大学の特別プログラム「タイスタディツアー」や、様々な形での海外留学・国際交流などを通してさまざまな国の人と交流できる機会をこれからも大切にしていきましょう!人を結び、世界を結ぶ「光の子」として成長していく姿が楽しみです。